こんにちは、社会保険労務士法人GrowthDesignです。
本日は業務改善助成金についてお話します。
業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成するものです。

対象事業者・申請の単位
- 中小企業・小規模事業者であること
- 事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内であること
- 解雇、賃金引き下げなどの不交付事由がないこと
→以上の要件を満たした事業者は、事業場内最低賃金の引上げ計画と設備投資等の計画を立て、工場や事務所などの労働者がいる)事業場ごとに申請

対象となる設備投資など
助成対象事業場における、⽣産性向上に資する設備投資等が助成の対象となります。 また、⼀部の事業者については、助成対象となる経費が拡充されます。

助成⾦額の計算⽅法
助成される⾦額は、⽣産性向上に資する設備投資等にかかった費⽤に⼀定の助成率を
かけた⾦額と助成上限額とを⽐較し、いずれか安い⽅の⾦額となります。

助成上限額・助成率


助成⾦⽀給の流れ
事業場所在地を管轄する都道府県労働局に対し、所定の様式で交付申請を⾏っていただきます。 労働局による申請内容の審査を経て交付決定がなされたら、申請内容に沿って事業を実施してください。 事業完了後、労働局に事業実績報告と助成⾦⽀給申請を⾏っていただくと、労働局による報告内容の審査を経て、助成⾦が ⽀給されます。

弊社は社会保険労務士業(人事労務、給与事務のアウトソーシング)また、企業型確定拠出年金(DC)を積極的に導入しております。
現在、介護・障害福祉・保育の顧問に力を入れております!
ご相談お待ちしております。