Growth Designの給与計算代行の4つのメリット
1. コスト削減につながる
当然ですが、給与計算をアウトソーシングするにはコストがかかります。ただ、アウトソーシングした分必要以上に人材を抱え込む必要がなくなり、最終的に人件費の削減にもつながります。
給与計算を自社で行う場合、「システムコスト」と「担当者にかかる時間や人件費コスト」があります。システムのコストは、ソフトウェアを導入する費用、導入後も月額使用料やライセンスの再購入費などのランニングコストがかかり、さらに法令改正や税制改正があれば更新料もかかってくるでしょう。
担当者にかかる時間や人件費コストは、作業環境を整えるコストだけでなく、パソコン支給、教育や研修費用も必要です。従業員が増えて複雑な計算が求められるようになったときは再度研修も実施する必要があり、給与計算担当者が突然やめてしまった際の引継ぎができないリスクもあります。
給与計算をアウトソーシングすれば、これらのコストを抑えることができます。ミスがあった場合に従業員に対して説明責任を果たしてくれることもメリットになります。
2. コア業務に集中できる
社内リソースをコア業務に集中させることで、利益や売上を生み出せるようになり、企業価値や競争力を高めることに繋がります。特に給与計算が外注がしやすい業務になるので社内のリソース確保で最も優先して行う業務の1つだと認識してます。
今まで費やしてきた給与計算業務のリソースを大幅に削減できるため、コア業務に集中することが可能になります。
3. 属人化を防ぎ担当者の負担を減らせる
給与計算など、専門的な知識を要する業務においては、属人化してしまうケースがあります。特定の従業員しか給与計算の業務ができない場合、その担当者にかかる負担は大きいものです。
チェック等の相互牽制機能が図れず、担当者に何かあれば給与計算の業務自体が滞ってしまいます。更にその担当者が体調を壊したり、退職をしてしまった際にはその穴埋めで大きく時間を取られてしまいます。
給与計算をアウトソーシングすれば、業務の属人化を防げるだけでなく、担当者個人にかかる業務負担を減らすことができます。急な従業員の退職等の心配もなく、給与計算業務の繁忙期でも、人員を確保する必要もありません。
4. 法令改正などにもスムーズに対応できる
給与計算を自社で対応している場合、法令改正や税制改正などの際には従業員への研修や教育が必要です。費用がかかるだけでなく、多くの工数も取られてしまうでしょう。